デンドロギガス ゲームルール

デンギガシールを使って、「ひとり用」・「多人数用」のボードゲーム的遊びをすることが出来ます。サイコロ使用します。以下、ゲームルールになります。

 

ゲームの手順

「ひとり用」

① 目的

・奇数№1~7のキャラクターを使って№39の<マグロード>を倒すことが目的です。

② 準備

・№9~№39のモンスターシールをピラミッド状に並べます。図→商品同梱

・モンスターの下にアイテムを置きます。

・奇数№1~7の主人公キャラクターのうち、どれかを1体選んでください。

・主人公キャラクターは<戦士><魔法使い><巫女><盗賊>とタイプが分かれています。

③ 戦闘

.モンスターの選択

戦うモンスターを選びます。自分のABILITYとモンスターのABILITYを比べて勝てそうなモンスターを選んでください。弱いモンスターから倒してアイテムを取り、自分のABILITYを上げて行くのがゲームの流れです。

.攻撃順の決定

キャラクターとモンスターのどちらが先に攻撃するかをサイコロを振って決めます。大きな数を出した方が先に攻撃します。

.通常攻撃

攻撃には通常攻撃と<魔法・技>攻撃があります。キャラクターはどちらかを選択します。

通常攻撃はABILITYの数値を使った攻撃です。

ABILITYのサイコロの目は<命中判定>です。表示の目が出れば、攻撃は当ったことになります。敵の中には通常攻撃として<魔法・技>を使うモノがいます。これもABILITYの命中判定を使います。

命中した場合、攻撃側の<攻(攻撃力)>の数から防御側の<防(防御力)>の数を引きます。

<攻>の数が上回れば、防御側のの数を減らします。これをキャラクターとモンスターで繰り返します。

が0になれば死亡です。キャラクターが死亡すればゲームオーバーです。

.<魔法・技>攻撃

キャラクターはアイテムについている<魔法・技>で攻撃することも選べます。

この攻撃にはABILITYの数値は使いません。アイテムカードの<魔法><技>に書いてある数値に従ってください。<命中判定>は<成功>と書いてあります。

<暴発>は暴発の目が出たら失敗して自分にダメージが降りかかります。<魔法><技>にはレベル表示(Lv○)がついているものがあります。この表示はプレーヤーレベルがこのレベルに達すると暴発しなくなるという意味です。

D(ダイス)とは<サイコロを1個振る>という意味。出た数を攻撃力とします。

.敵は、プレーヤー側にキャラクターと仲間がいた場合、仲間の方を優先的に攻撃目標にします。

.戦闘終了後、の数は回復します。

.特殊能力と追加効果

特殊能力は戦闘の攻撃前に解決する強力な、モンスターの持っている性質です。

<追加効果>は攻撃の結果、相手に与える状態の変化です。<毒(ターンごと❤->や<眠り(防-)><マヒ(攻-)>などがあります。数字Tは効果の持続ターンを表します。ターンはキャラクターと敵の攻撃が1回終了して1ターンと数えます。

④ レベルアップ

キャラクターが勝利すると経験値()が1つもらえます。

()が5個貯まるとレベルアップします。裏台紙 経験値の表の右側を見てください。

⑤ アイテムの取得

モンスターを倒すとアイテムが手に入ります。

モンスターの裏面には<アイテム放出>と書いてあります。サイコロを振り、指示されたサイコロの目が出ればアイテムを取得できます。

アイテムに書かれた<攻・防>の数値はABILITYに足すことのできる数値です。キャラクターはアイテムによってABILITYの数値が増えていきます。

⑥ アイテムの装備

アイテムは基本<装備>するイメージです。<武器><盾><兜><鎧><手袋><靴><指輪><腕輪>などと表示されます。同じ表示のモノを2つつけることは出来ません。

装備することで使える魔法・技もあります。装備から外すと使えません。

専用と汎用があります。専用はジョブタイプのマークと説明で使用できるキャラクターが示されています。

※汎用(ハンヨウ)・・・どのキャラクアーでも使用できることを意味します。

<宝><魔法><技>など<装備>されないアイテムもあります。<宝>はゲーム上に一個しか存在させられません。弾を越えた使用も出来ません。

⑦ <お守り><中立>モンスター

.お守り

モンスターの中に<お守り>と書かれたモンスターがいます。このモンスターを倒し、アイテムを放出させたあと、再度戦って勝つと<仲間>に出来ます。<仲間判定>を行います。アイテムを持っているうちは仲間になりません。戦闘に勝利し、アイテムを放出させて<仲間判定>まで連続で行うことは可能です。

<お守り>はキャラクターが(死亡状態)になったとき、身代わりになってくれます。キャラクターは戦闘の始まりの状態に回復します。代わりに<お守り>モンスターは消滅します。連れて歩けるお守りモンスターは1体です。

.中立

モンスターの中に<中立>と書かれたモンスターがいます。このモンスターも倒し、アイテムを放出させたあと、再度戦って勝つと<仲間>に出来ます。<仲間判定>を行います。

<中立>モンスターはいっしょに戦ってくれます。戦闘のときは<中立>モンスターの攻撃順もサイコロを振って決めます。中立モンスターにはアイテム装備は出来ません。

<中立>モンスターのが0になるとモンスターは消滅します。

連れて歩ける中立モンスターは1体ですが、中立モンスターを連れていても新しい中立モンスターに対して、交替させるため<仲間判定>をすることが出来ます。

⑧ マーカーチップ

小箱パッケージの上下面に・☆・Lv.2・Lv.3・攻1・防1などのマークが印刷してあります。これを切り抜いてマーカーチップとしてプレーヤーズシートの上に置いて利用してください。

⑨ 製造メーカーマーク

<魔法・技>の出るアイテムには<マーク○×3=攻+1>と表示されたものがあります。これは同じマーク○のついたアイテムを3つ集めると、その<魔法・技>の攻撃力()が+1されるということです。成功のサイの目が増えるものもあります。装備しなくても有効です。

⑩ 種族マーク

所属する種族を表します。アイテムやモンスターの中にはマークの種族の力を弱めたり強めたりする物や者がいます。

⑪ 魔法スタンプ

.アイテムシールにハンコ状のマークがついています。これが魔法スタンプです。

現在3種類あります。

=戦闘中の回復薬(数字は回復数)

・☆=経験値(経験値を増やす)

・サイコロ目=命中判定・仲間判定・アイテム取得に使える追加目。

※<魔法・技>の成功判定には使えません。(<魔法・技>用は、第2弾以降登場予定)

使うと消費したことになり、アイテムごと消えます(ゲーム上から除きます、メーカーマークの収集には使えます)

.クリティカルの発生

通常攻撃の命中判定のサイの目1に魔法スタンプのサイの目1を出し、自分のアビリティの命中の目1に加え、ダブルの状態でダイスを振り、1が出たとき、<クリティカル>が発生します。ダイスを一回振り、出た目を総攻撃力に加えます。

.戦闘の自分のターンで使います。使用はターンに数えません。一度に魔法スタンプを複数使うことも可能です。(例;魔法スタンプサイの目1を二つ使い、トリプルの状態にも出来ます。命中すればダイスを二回振り、出た目の合計を総攻撃力に加えます。)

.ダイスルーレット・攻撃力などの数値決定には魔法スタンプのサイの目は使えません。

 


 

(多人数用)


このゲームはRPG(ロールプレイングゲーム)をモデルに作られています。RPGは参加者がパーティを組んでロール(役割)をこなすことを遊ぶゲームです。役割とはキャラクターのジョブタイプ:戦士・魔法使い・僧侶(デンドロギガスでは巫女)・盗賊というものを指します。

複数の参加者(2~4人)で<デンドロギガス>を遊ぶことも出来ます。

ひとりで遊ぶときもキャラクターにパーティを組ませて遊ぶことも出来ます。

① 目的

奇数№1~7のキャラクターを使って№39の<マグロード>を倒すことが目的です。

② 準備

・№9~№39のモンスターシールをピラミッド状に並べます。図→商品同梱

・モンスターの下にアイテムを置きます。

・№1~7の主人公キャラクターのうち、各自どれかを1体選んでください。2~4人まで出来ます。

陣形を作ります。前衛(前列)と後衛(後ろ列)を決めてください。モンスターは前衛から攻撃してきます。防御の数値の高いキャラを前列に置くようにします。

③ 戦闘

ⅰ.モンスターの選択

戦うモンスターを選びます。自分のABILITYとモンスターのABILITYを比べて勝てそうなモンスターを選んでください。弱いモンスターから倒してアイテムを取り、自分のABILITYを上げて行くのがゲームの流れです。

.攻撃順の決定

キャラクター(パーティ)とモンスターのどちらが先に攻撃するかをサイコロを振って決めます。

大きな数を出した方が先に攻撃します。パーティの中の順番は任意です。

※キャラクターとモンスターの個体分サイコロを振って順番を決める方法もあります。

順番が決まったら<戦闘>を解決します。<戦闘>の方法は「ひとり用」と同じです。

.モンスターの攻撃

モンスターの攻撃は前衛を狙って来ますが、前衛が複数いる場合は誰を狙うかサイコロを振って決めます。前衛のキャラクターごとにサイコロを振って一番大きい数を出したキャラクターに攻撃してきます。「俺が受ける!」と主張しても構いません。

モンスターを複数出すことも可能です。モンスターシールをセットするとき、複数のモンスターを山にします。ただし、あまり多くの敵を出すと勝てなくなります。

※プレーに参加しない人にゲームマスター(RPGでシナリオマップを用意したり、判定役をするゲームの管理人)になってもらってモンスターのセッティングや順番決めのサイコロを振ってもらう…という遊び方もあります。

.復活の呪文

パーティの一員が死亡した場合、<巫女>キャラが復活の呪文を使えます。1戦闘後、1回とします。サイコロで1(サイの目)が出せたら復活します。パーティ全員が死亡したらゲーム終了です。

④ レベルアップ

キャラクターが勝利すると経験値()が1つもらえますが、☆をもらえるのはモンスターに最後に致命傷を負わせて倒したキャラクターです。仲間モンスターが倒してしまったら、☆は誰ももらえません。

⑤ アイテムの取得

モンスターを倒すとアイテムが手に入ります。キャラクターごとにアイテム放出判定のサイコロを振ります。モンスターに致命傷を負わせたキャラに優先権があります。他のキャラは順番を決めます。パーティで一巡したら終りです。仲間モンスターはサイコロを振りません。

⑥ アイテムの装備

キャラによっては使えないアイテムもあります。汎用のアイテムはパーティの中で相談して、誰に装備させるか決めてください。

⑦ <お守り><中立>モンスター

.お守り

モンスターの中に<お守り>と書かれたモンスターがいます。このモンスターを倒し、アイテムを放出させたあと、再度戦って勝つと<仲間>に出来ます。<仲間判定>を行います。アイテムを持っているうちは仲間になりません。

<お守り>はキャラクターが(死亡状態)になったとき、身代わりになってくれます。キャラクターは戦闘の始まりの状態に回復します。代わりに<お守り>モンスターは消滅します。

お守りモンスターは、連れて行けるのはパーティで1体です。

.中立

モンスターの中に<中立>と書かれたモンスターがいます。このモンスターも倒し、アイテムを放出させたあと、再度戦って勝つと<仲間>に出来ます。<仲間判定>を行います。

仲間に出来る中立モンスターは、連れて行けるのはパーティで1体です。

中立モンスターは前衛にいます。

⑧ マーカーチップ ⑨ 製造メーカーマーク ⑩ 種族マーク ⑪ 魔法スタンプ は 「ひとり用」と用途同様

 

そして・・・勝利した者は、相手側(負けた人)からシールなどをもらうことが出来るなど、勝敗のご褒美ルールは各々で設定して下さい!?