本日は転売の件です。
↓
昨日お客様から、デンドロギガスのシールがメルカリにて80~100枚の束単位で出品されているとの問合せを頂きました。先日、デンギガ第2弾以降の制作発表を報告したばかりです。
当店としては、一度お客様の手元に渡った商品ですので出品することは構わないのですが、出品画像の紙巻き束画像を見ると、あたかも当社が業者や転売屋に横流ししているのではないか、という危惧が見受けられるのでこのブログにて報告させて頂きます。
紙巻き束の画像は、当時2015年発売のデンドロギガス第1弾を12箱購入(約12万円)購入されたお客様と制作にあたり協力者に、カラー色紙を一緒に、業務用の100枚・1束・紙巻きを記念にとプレゼントしたものです。
12箱ご購入いただいたお客様や協力者など、デンドロギガス購入者様帳簿は当社で厳重に保管しており、どのお客様にどの商品(今回で言えばこの束)を送ったのかまで把握しております。
ここで、転売自体を否定するつもりはありません。
お客様の手に渡った商品、その商品をどうするかはその方の自由ですから。
ただ、転売するにせよ、商品名に鬼滅とか流行りの文言を入れたり、今回で言えば「100枚紙巻き束」画像を出したり、モラル面での改善は必要なのではないでしょうか?
たかだかこんなことで、当店のやる気がなくなることはありませので、ご安心を。まだまだ生ぬるいです(笑)むしろこのシリーズを取り上げるきっかけになりありがとうございます。
いずれにせよ、メルカリ様へも今回の件、つまりモラル面での改善問合せしておりますので、穏便にことが運べば、と思います。
よろしくお願いします。
本日は、余ったデンギガシールと交換キャンペーンの件になります。
↓
ここ最近、ちょっとバテバテです。それは仕事ではなく、忘年会ですね、今日も終電で帰ってくるという・・・。
12月に入り、11、12、16、17、18、19、22、26、29、30日で、やっと今日で終了です。よくこの忘年会シーズンで、デンドロギガス発送、似顔絵名刺シール発送、お祖婆ぁ~さん発送、真おくのほそ道大百科最終詰め、東京玉手箱セットアップ、ドデカWシールセットアップしたなあ~と、今ほっとしています(笑)
デンドロギガス ゲームの遊び方動画アップしました。ぜひ見てみて下さい。そしてゲームをしてみて下さい。意外に6が出ます!?3回連続して出すとゲームオーバーになりますのでご注意下さい。
今回は、トレードキャンペーン告知。
<余ったデンギガシール20枚⇔北斗シール1種 トレードキャンペーン>
応募期間:2015年12月25日~2016年1月25日間(消印有効)※次回はありません。
商品発送:2016年2月中旬
トレード:余ったデンギガシール20枚ごとで、北斗 第1弾シール 1種(1枚)プレゼント
→余ったデンギガシールは、返送しません。こちらで処理させて頂きます。
備考:ニノ木はじめのダイヤモンド夕日バージョンです。
以上になります。デンギガシール動画でも載せている、ニノ木はじめバージョンです。角プリズムで夕日になるようグラデーションをかけております。辻野さんより、グラデーションで表現してみたい!ということだったのでチャレンジしました。これが何とも「いい味わい」となっております。
角プリでは、そのまま赤、緑、黄などのカラープリズムが主体ですが、グラデーションはシールの概念にとらわれていない、辻野さんの発想なのかもしれませんね。夕日×角プリ=ダイヤモンド夕日 ぜひ楽しみにお待ちください。
別件ですが、1/10百鬼夜GO販売特典にて、北斗シール救済措置発動!
<北斗シール救済措置>
救済シール対象:デンギガ大箱2箱(約20,000円)購入ごとに、特典で付いた
北斗シール1セット(Wシール2種、合計2枚)。
Wシール詳細:①北斗移住計画書×北斗星人 バウス
(紙×角プリ) :②七聖コイン×ニノ木 はじめ
百鬼夜GO特典:東京玉手箱(約5,000円)を4箱購入ごとに、上記の救済シール対象1セットプレゼント
救済セット数:限定50セット(先着順)
→現地:35セット、ネット15セット 先着順でいきます。
今年最後のデンギガブログですが、総括は12/31 シンオクブログでしたいと思います。
ひとまず、みなさま良いお年を~~。
PS 年末年始は、ツイッター画像にて未公開デザイン1日、1点は画像出す予定です。
キャンセル分 再販へになります。
↓
受注開始日:2015年12月13(日)正午より
媒体:ヤフーショッピングのみ
個数:9箱のみ
出荷開始日:2015年12月25日(金)
となります。結局、キャンセル分6箱+秋葉原での店頭販売分(6箱→3箱減らす)でいきます。
ヤフーショッピングのみでの販売になります。
6箱特典はもう締切りましたのでご了承下さい。
よろしくお願いします。
本日は完売報告になります。
↓
販売個数実績:254箱となりました。12/1PM22:00~12/2AM8:00まで、ヤフーショッピングマスター画面メンテナンスで、在庫を相当多く(確か100箱対応まで)入れていたので、ちょっとあせりましたが、最終的には、4箱増、合計実績254箱となりました。ホロ、シルクがもともと100数十枚程度しか今回はないので、250箱で完売となります。
また当ホムペの訪問者実績時系列
12/1 122名
11/30 163名
11/29 185名
11/28 211名
11/27 79名
11/20 62名
11/13 38名
11/7 35名
10/17(動画アップ) 103名
8/21(ホムペアップ) 205名
です。シンオクの4分の1の推移です。シンオクでは600箱完売なので(現地のアキバ等で、15箱含む)、デンドロギガスでは、売れても150箱が限界だと思いました。
大箱特典等もあり、最低ラインの250箱完売したので本当にありがとうございます。
出荷体制に向け、ミスのないよう取組みます。
みなさんお忘れのデンドロギガス大箱1箱ごとに、シンオクハンターXYZハンコ切取り1枚も封筒に同封します。ぜひシンオクハンターXYZ(Bタイプ:累計30枚)に活用下さい。(シンオクホムペで、Bタイプの応募期間を12月中旬に発表します、お待ち下さい)
あだち氏 時系列 日記 構想(原文そのまま)アップしました。お暇な時に見て下さい。
よろしくお願いします。
本日(11/29)はありがとうございました。になります。
↓
デンドロギガスの受注開始日、たくさんのご注文を頂きましてありがとうございました。まだこんなにもシールを集めているお客様は大勢いることに驚きました。
シンオクは非常に遠方のお客様が多いです。デンギガも非常に遠方が多いと感じました。
さらに一番の驚きが!!!!
デンドロギガスの4割近くは、シンオクも買っていないお客様、つまりは新規顧客だということ。
ネット通販は常々データーマーケティングと言ってました。一度取ったデーターで今後の予測値、今後の仮説&検証に繋がります。ネットの場合、この数字の読みで今後のやり方が定まります。
シンオクと同様、久々のデザイナー起用で、データーを活用するために、デンギガではかなり大々的な製品(全50種類)になりましたが(笑)、やって良かったと感じております。
まだこんなにもおまけシールを集めている方々がいらっしゃることが非常にうれしかったです。関東では、コレクター同志シルナマする人もいたりしますが、遠方や地方では、まずなかなかコレクターの方々と出会うのは難しいと思うのです。私もこのシール事業を立ち上げる前は、ひそかに集めてたサイレントコレクターですから。
おそらくシンオクとはかぶらない初めてのお客様は、ネクロス好き、そしてあだち氏、つじの氏好きなのかな!?
おまけ市場は2015年疲弊しておりますが(笑)、原因として当社が高額商品を立て続けに出していることがあるかもしれません。
12箱購入者様、今現在3名。残り2名とさせて下さい。6箱購入者も残り3名様とします。大々的な特典も今回が最後。よって6箱、12箱は、大盤振る舞いしますので(笑)。
今回のデンドロギガスで、大箱スタイル(お菓子を小箱に入れて販売するスタイル)は終了。シンオクや、北斗シール、今後のデンギガも同様。
まずは、12月24日~25日出荷に向け、梱包等しっかりしていきます。
本日は、たくさんのおまけシールの中からご注文を頂きまして本当にありがとうございました。
本日は、いよいよ11月29日受注開始へになります。
↓
11/25(水)月刊シンオク通信でも発表しましたが、白銀アルミがうまくいかなかったので、再度印刷をしております。よって商品発送開始日は、12月25日とします。(遠方は12月24日、関東は12月25日。全て12月26日着になります)
昨年12月15日、初めてあだちさんと会ってから商品企画を何度も繰り返し、発売までに約1年という年月がかかりました。この1年の間で、だいぶシール事情も変わりました。シールに関しては、7月あたりから感じておりましたが、シールコレクターが疲弊しているな、と。企画を立てながら、シールの時の流れを敏感に察していたので、今更また新企画かよ!と思われたコレクターも多いかと思います。
デンドロギガス、北斗七聖 は、損して任せる形でやろうと途中から切り替えました。
テストで、少しづつ販売するとかは、市場は盛り上がらない。私としては、この市場の中で通常こんな販売方法する会社はもういないんじゃないか、と一段階上にあげて仕掛けることを考えております。
やるからには、買われる方へ、思いっきりのサービスをしていく。ちょっとホロとかちぢみシルク、北斗シール特典とやりすぎましたが、やりすぎぐらいがちょうどいいと思っております。もう今しか販売できないと感じてますから。
デンドロギガスは全50種類。はっきりいって多いです。次回からは、10種ぐらいかな(笑)
ただ、50種類なので、めいいっぱい感動あり、あだち氏のデザイン、ストーリー性をシールや大箱、小箱を通して感じていただけたらうれしいです。
あだち氏、つじの氏の久々のタッグで始まったデンドロギガス。ストーリーボードもつじの氏が気合を入れて作って頂いたり、あだち氏時系列日記を展開したり、と・・・やっぱ、昔のデザイナーさんもキャラクターを動かして、今回はシールですが、お客様に楽しんでもらいたいというのがあるのではないでしょうか。
印刷会社サカエマークさんも、手書きのホロ挑戦や、3チェンジシール、布、和紙、ちぢみシルクの為の銀フィルム仕様作成など、本当に細かいところをやっていただいたので感謝です。特に今回のシルクは、裏台紙を別で作成して張り合わせるので結構大変だったのではないでしょうか。
結果、あのネクロスシールをシールの感触までほぼそっくりに再現できたのではないかと思います。ホロ、ちぢみシルク、銀アルミは手に触った感触などで当時の質感が甦ります。
アイテムでは、和紙、布、その他を仕様し、さらにシンプルさがあります。その分豪華さはありません。
北斗シールもかなりシンプル。デンギガ特典に付く北斗シールと東京玉手箱の北斗シールは、全てWシール(紙×角プリズム)。
さらに裏台紙はツイッター画像で挙げておりますが、今後のネタに使用する可能性大!体力・攻撃力・必殺技がずば抜けて高いので今のうちにダブリを作ったほうがいいかもしれません(笑)
デンギガチョコは変わったチョコです。8月ニコ生現地放送後、交流会でお配りしたチョコとは、少し風味関連変えております。チョコっぽさが伝わりすぎているので、そこを変えております。8月に配ったデンギガチョコは、納豆菌豆にチョコレートをコーティングしただけでしたが、改良としてカカオマス(カカオパウダー)をかな~り多く(約20粉末ぐらい使用)コーティングしたチョコにさりげなくふりかけ、軽さのあるチョコに仕上げました。なのでそのままカカオ粉末が見てわかります。
デンドロギガス、北斗七聖、たくさんの関係者と切磋琢磨した商品ですので、ぜひ箱を空けて、びっくりしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
本日は、アートボードの味わいになります。
↓
「あだち氏 時系列 日記」更新しました。アイテムの話になります。あだち氏原文のまま載せておりますので、ぜひ見ていただければ、と思います。
今回はアートボードの味わいになります。デンドロギガスは、全てのデザインをアートボードに描き、線画から色塗りまで全部を手描きでおこなっております。原画全てが手描きなわけです。
それを専用スキャンし、印刷にもっていくという、ネクロス当時の印刷方式をしております。よってかな~り昭和の香が漂います(笑)。
今販売しているシールのようでは全くありません。もうネクロスシールを意識しまくりましたので、パチ風です(笑)
手描きデザインで一番大変だったのは色塗りだったかもしれません。今ではコンピューターでキャラクター・アイテムに色を入れることがほとんどだと思いますが、そこを当時の昭和形式で、筆と手を使い色をアートボードに直接入れるのですから。
意外に味が出ているのは、アイテムですね。しかも和紙や布。和紙や布に背景色を入れるとこれが何とも味わいが出る、例で、布の緑や、和紙の赤などは、素材シールが布、和紙なので、普通の見え方が緑や赤とは違う、脳の反応が変わってきます。シンオクでいう、ドン☆K・ホーテの白銀アルミのような感じです。
一番大変だったのは、ずばりホロ!!。線画でおこしたキャラクターを、面画ベースでもう一度線画を残すというやり方を取りました。模様は線画で演出もしました。
この模様の線画であることが起きました。シンオクでも使用している工場ですが、模様の線画は演出できないとお手上げサイン発動!→サカエマークの手入れで何とか乗り切る!!
シンオクのホロとは違い、かな~~り古い感じがします。もちろん輝きは、シンオクと同じように輝きます。
古い感じの演出は、枠をつけたことによるものかもしれません。
ぜひ手にしていただければ、と思います。
11/21~11/23間、デンギガシール動画アップします。
11/25 第20回 月刊シンオク通信 サイン色紙(とうとうアイツがやってくる)や、もう一度布や和紙シール、そして北斗シールのアピールをさせていただければ、と思います。
よろしくお願いします。
本日は、とにかく甘かった布シールです。
↓
色校サンプルでは全く気付かなかったのですが、リフィールをしてみて、なに~~これがあったか!!と。
布ということだけあって、紙シールより角が折れやすいです。
シールとしての感触、パリッとした感があり、これやってみようと決め、さらに表面はラミネート加工はしないで布の感触を味わって欲しい、また背景の色イレ布味わいがあるので、そうしました。
↓
とにかくリフィールするのが大変(笑)。
リフィールのビニールに布が触れると、布なのでちょい立体的になる。逆にそれが気になってしょうがない。
立体的になってしまったら、指でさら~と直せますが、当たり前ですが指紋はつけたくない。
(リフィールの際は、片手に保護布手袋をしてますので、ご安心を)
全てリフィールのビニールに触れないで、布シールを入れるという。
これぞ、シールコレクターの醍醐味です(壊)
ホロよりきついっす。
さ、ら、に~~
布シール、色味を触りすぎると、まれに色落ちが体験でき、掛け軸のような年輪を彷彿する味わいが出てきます。
逆に言うと、光による経年劣化がものすご速い!!と思います。暗所での保管をお願いします!!!
布シールは、11/25月刊シンオク通信で本製品をお見せしますので、そこでチェックしてみて下さい。
でもね、アイテムの味わいを出すには、やはり布がいいんです。あだち氏のタッチ色は、布が結構いいんです。
次回は、11/20 変妖亭 あだち氏 時系列日記いきます。
今週日曜日までには、販売(ヤフー、アマゾン)リンク貼り付けます。(もう出来てアップしますが・・・)
よろしくお願いします。
本日は、あだち氏 時系列日記 改訂の件になります。
↓
11/3 埼玉県あげおで、完成品を二人で見ながら、デンドロギガスの思いや、解説をもっと広げたいという思いになりました。
そこで、変妖亭のあだち氏 時系列日記で、販売前まで、毎週金曜日、デンドロギガスへの思い・構想をあだち氏原文のまま、時系列日記で記していこうと思います。
さらに前回ブログでも述べましたが、三面図キャラクター9体→第1弾全キャラクター20体に変更します。こちらもあだちさんと話して、せっかくだからこの三面図を形にしてくれる方がいるならば、第1弾全部提供しましょう、という話になりました。
フィギア、ソフビで色をお客様自身で入れたりしたら、楽しいのかもしれません。またあだち氏のお名前、デンドロギガスの名前も販売時、使用していただいて構いません。
二人とも上尾に住んでいて、そしてデンギガが生まれるという、たまに不思議な感覚になります(笑)。
実はアイテムがおもしろいんです(笑)。10月22日、23日はなぜか閲覧人数がいつもの3倍になっていたので、見てくれる方に、もっと情報を今後お伝えします。
11/6、明日「あだち氏 時系列 日記」。まずは、フィギア製作のお願い であだちさん原文をアップします。アップしたらツイートします。日記予定もホムペ左項目にアップしております。
よろしくお願いします。
本日、あだちさんとまたまた上尾の喫茶店でデンドロギガスの件で会いました。
↓
もう昨年の12月から会ってますから、まだ発売してないというのに、出来上がった全シールを二人でずーっと眺めてました。全50種類。いわゆるシルナマをしてきました(笑)
このキャラはうまくいったね、とかこの色使い(和紙の背景など)はおもしろいね~~とか、メタモスはこうしよう~~とか話しました。そこら辺のトークは、あだちさんの時系列日記で、一気に掘り下げて発売前に発表しますので楽しみにして下さい。
シール話をしているうちに、あだちさんから一つの提案がありました。
いわゆる「三面図 版権」です。
今回、12箱ご購入の方に、三面図 9キャラクターの版権を差し上げるのですが、この際、デンドロギガス第1弾で登場する全てのキャラクターを三面図に描きおこしたい!!とのことでした。
↓
やりましょう! 即決!
第1弾では、キャラクター20体、アイテム道具20体、ございます。
月刊シンオク通信(10/28)では、9体のキャラクター三面図でしたが、
なんと!第1弾 全てのキャラクター20体 三面図 描きおこし 提供します!!!!!
→デンドロギガス大箱 12箱 ご購入の方に、20体三面図版権提供!!
二人で話しているうちに、やっぱりネクロス、いやデンドロギガスで消しゴムやソフビがあったらいいね!という話になり、それだったら第1弾 全キャラクター20体をやってみよう、まずはトライしようということになりました。
ぜひ第1弾 あだち氏(ネーム使用可能) 消しゴム、ソフビ その他を作ってくれる方がいれば幸いです。条件として、12箱購入だけになります。出来上がった消しゴムやソフビ等は、保坂とあだちさん用で2体ずつサンプル提供をお願いします。 その方が製造し販売したことについては、他にロイヤリティーは一切ございません。依頼があれば、告知等も当店でします。(サンプルをせこくオークションに出すとかは絶対しません)
よろしくお願いします。
本日はデンドロギガス詳細③に件になります。
↓
今日はデンギガシールのことについて、今週月刊シンオク通信であまりお話しできなかったことを記したいと思います。
デンギガシールは、近年のシールとは違い、かなりシンプルです。あえてそうさせて頂いたのですが、ネクロスアイスシールとほぼ同じ銀アルミや触った感を演出したり、ホロもかなりシンプルです。
そして今日はホロについて、お話ししたいと思います。
シンオクのメイオウサターンや、ミハイルヒミコはきらびやかでハデな感じですが、デンギガのホロはかなりシブくしております。もちろん面画ベースでの制作なので、輝きは同じです、
シブくする演出のために、以下の3点がございます。
① 線自体を、そのまま原画スキャンしていき、ペン描きの線そのままを生かす
② ホロ素材は、天山えびす神と同じです。ミハイルヒミコは、金枠をつけて豪華さ(立体感)を演出しましたが、それは金ホロだからやりました。天山えびす神やメイオウサターンの銀ホロで、銀枠をつけると暗くなるという思いがあったのですが、あえてそこに着目しトライしました。
③ ネクロスアイスのホロシールでは、洋服の線をそのまま線描きのまま残しましたが、今回のデンギガホロもその洋服のように線画演出しました。さらに、今回のホロは人物ではありません。
やっぱり箱を空けて、なんかびっくりする感触を味わってもらいたい。簡単に言うと、こんなシール初めてだわ~~という視覚を味わっていただけましたら幸いです。
11月には、シール素材等の動画をアップ予定です。和紙の素材×色づかいも見ものです。
よろしくお願いします。
本日は、月刊シンオク通信 内容になります。
↓
シンオク通信ですが、デンドロギガスの告知を一気にやります。
放送内容ですが
① 大箱お見せします。(裏側とか側面とか、かなりおもしろいかも)
② 北斗シール(辻野氏デザイン)試供品シールについて
③ 素材シールのまとめ発表
④ デンドロギガスタイムズ001号 お見せします
⑤ 特典関連
です。デンギガシールを集めるもよし!ゲームで遊ぶもよし!です。当初、わたくし自身ゲームやったことがないのでどうかな~と思ったのですが、あだち氏、シンガー斉藤氏と3人でやってみたら意外におもしろいんです。サイコロ振るだけなのですが、シンプルであっという間に時間が過ぎます。1人用でも遊ぶことが出来ます。
デンドロギガスに限っては、シンオクと違い交換トレードはありません。また大箱もシンオクみたいに600箱も作りません。半分以下になります。200~250箱ぐらいです。
ここ最近の閲覧データーなどを見ると、デンギガを事業として軌道に持っていくのは難しいでしょう。(販売する前に敗北宣言かよと言われるでしょうが、ごめんなさい)。とはいいつつ、特別企画いきますので。
たくさんの数、売上を伸ばすのはデンギガでは捨てて、ネクロスファンや、シール素材を楽しみたいお客様に記憶が残るシールをお届けできれば、と思います。ホロ、ちぢみシルク、3チェンジはぜひ手に取ってみて下さい。(各60~80枚は世に出します、残り枚数は資料用として保管)。予算もせこく削ったりしてないので、シール造りに熱意入れましたので。
また、ネクロスの絵師さん(あだち氏)が作り出す世界観やデザイン性を求めているお客様が少なからずいると思うので、もう~~ここはハッキリ言って、「使命感」だけで販売することにします。
よろしくお願いします。
本日は、池本氏の紹介をしたいと思います。
↓
ここでのブログは、池本さんとのいきさつを述べたいと思います。
変妖界では、あだち氏原案のままのあだち氏時系列日記をアップしております、そっちの方が衝撃的かな。
あだち氏から、池本さんも当時ネクロスの要塞で携わっていたので、今回のデンドロギガス、ぜひチームに入れたいとのことでしたので、デンドロギガスでは、アイテム道具3~4つ、キャラ1~2体ほど、ラフアイデアを採用させて頂きました。採用基準は、あだち氏が行いました。
でもその量にびっくりしました。ラフアイデアですが、20~30種ぐらい描きこんできたのです。デザインをされる方のパワーには感服したのを覚えております。あだちさんも、たくさんデザインをしますし、ただのお茶のはずが、こんなキャラクターも描いてみた、別の日にふらっとラフ案を頂いたりと研究熱心です。
今回デンドロギガスでは、50種類のデンギガシールがございます。
うち、キャラクター20体、アイテム道具20個です。意外にアイテム道具、かな~り渋いです。
ん??40種類しかない!?いや、他の10種類は、モンスターというか風景というか、まあ~そこは楽しみにということで、間違ってもキャラ流用はしてませんので。
あ!魔法スタンプを急遽5種類追加したので、そこだけの5種類はアイテムデザイン流用ですが、魔法スタンプが大きいので違うシールとして見れます(苦)
10月上旬に、ゲームのシュミレーションをあだち氏、シンガーソング斉藤氏と3人で、広すぎる会議室借りて
3時間ほどやってみました。サイコロを振るんだ(今回大箱に見取り図入れてます)けれども、そのサイコロの出る目が、こうもおもしろいとは思いませんでした。⑥の目が出ると、暴発が起きて自分のキャラクターの♡(ハート:ヒットポイント)がマイナス1になるんだけれども、連続⑥を3回出しましたから(笑)。ちなみに3回連続して出したので自爆してゲームオーバーに私はなりました。
他にもヒットポイントを増やして体力をつけたり、仲間にしたり等、サイコロ1つでゲームが出来るので非常に新鮮味がありました。ちなみに、大箱では、プレイヤーズシートが裏面に印字されてます。今回の大箱はどんどんハサミ入れて切りきざんで下さい。
デンドロギガス インタビュー動画 なんと25分の長尺!!見応え十分です、10/17夜アップします。アップしたらツイートします。
次回10/23
よろしくお願いします。
本日は、ちぢみシルクの苦悩になります。
↓
もうクリアーしたので、それまでのいきさつを述べたいと思います。
ちぢみシルクですが、校正の色校正の段階で、本当にシール素材がちぢみました(笑)ちぢんで、ちぢんで、いくらやってもちぢみます・・・
ちぢみシルクは年月を超えて、ちぢんでしまったようです(笑)
デンギガのシルクで仕様する素材は、銀アルミです。(ネクロスアイスの第3弾 銀シルクは実は銀アルミにシルク印刷をしております)
さあ~どうするか??
思い切ったことをしないといけない。
↓
↓
↓
銀アルミシールではなく、銀フィルムからシール素材を一から作成!(ここまでやるかぁ~~)
シンオクの銀アルミをめくって裏を見ると、のりがついた白紙になってます。シール素材としてどこにでも存在しているものなので、そうなっているのかな。
フィルムはちぢまないので、銀フィルムからシール素材をやる!!
ここで薄っぺらいシールなのか?という不安があるかと思いますが、大丈夫です。とあることを工程で増やしてシール素材として成り立たせることに成功しましたので。
さらにちぢみシルクをして+アルファーができる機械が非常に日本では少なくて(見つかりましたが)、1工程でたったの5枚しか出来ません。よってお客様にお出しできるのは、100枚が限界・・・でもやろうと決めました。あだちさんのキャラクターデザインはこのちぢみしか演出できないかなと。
ちなみにデンギガシールでは、和紙シール、布シールがございます。あえて手触り感を感じてほしいので、
ラミネート加工はしません。(経年劣化があるかもしれませんので、すぐにリフィールして下さい)
10/11までには、ストーリーボードアップします。
次回10/16
今後ともよろしくお願いします。
本日は、辻野寅次郎氏 Wシール参戦になります。
↓
え!?デンギガシール50種類で、さらに辻野さんも登場か!と思いますが、そのとおりです。
天外魔境好きの方々、大変お待たせしました!
あのデザイン感がシールとなって登場します!
詳しく言いますと、天外魔境Ⅱのテイスト感になります。(ちなみに、Ⅲは3Dキャラ登場が多いですが、3Dの素になる三面図は辻野様が描き起こしております。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲは全て辻野さんデザインです)
さらにWシール 登場!になります。
シールタイトル名は、「北斗七聖(ほくとしちせい)」になります。北斗七星の7つの星々の配置・形状は、われわれが住む、日本地図(①北海道・東北②関東③中部・近畿④四国・中国⑤九州・沖縄⑥死兆星⑦北極星)の写し鏡。物語は、そこから始まる。
デンドロギガス大箱購入数による試供品シールとして、北斗シールが登場します。ここら辺は、また後日詳しくお話しします。
10/10~10/12間は、辻野さんデザイン ストーリーボードアップします。既にストーリーボード1.2.3アップ済。変妖亭よりご覧になって下さい。
次回は、あだち氏、つじの氏 インタビュー動画の際にブログアップします。
よろしくお願いします。
デンドロギガス詳細②になります。
↓
9/23(水) 月刊シンオク通信 発表したことを以下のとおりまとめます。
① ホロあり
② ちぢみシルク+シルク+αイレ
③(補足)2チェンジ+αイレ
④素材違いが急遽増え、合計50種
⑤大箱(21小箱:2枚入り)ダブリあり、ダブリなし 確率50%
⑥フルコンプ率
2箱ご購入:20%
3箱ご購入:100%(素材違い含む)
今回1小箱に2枚入れたのは、やっぱりゲームで遊んで欲しいというのがあります。ダブリがないとおそらくなかなか遊ばないと思いますので、思い切って2枚入りにしました。
9/27までに、小箱配列等をアップします。また辻野さんのストーリーボード等もアップします。
ぜひお楽しみにしていただければ幸いです。
次回10/9、辻野さん、天外魔境っぽく、しかもWシール参入!?です。
月刊シンオク通信 9/23(水) PM21:00~PM22:00になります。
↓
シンオク通信ですが(笑)、そこでデンドロギガスももちろんやります。15分ぐらいやります。
そこで、9/23(水)のデンドロギガスコーナーでは、新シルクを発表します。そんな大げさではないですが・・・
その名も「ちぢみシルクスクリーン印刷」!です。
簡単に言うと、ネクロスの要塞シールで、シルク印刷のもののオマージュです。
見た方が早いと思うので、ぜひデンギガチェックの方は、見ていただけますと幸いです。
1小箱2枚入りですが、その全貌もお話し出来れば、と思います。
あだち氏、つじの氏 インタビュー色々もりだくさん動画なので9月末~10月上旬アップ予定です。
次回ブログ、10/2(金)。
よろしくお願いします。
本日はデンドロギガス 詳細①になります。
↓
詳細①はキャラクターになります。ネクロスの要塞 デザイナーのあだちひろし氏が完全デザインをしております。もともとネクロスの要塞は第1弾から第8弾まであり、実は第9弾の試供品シールや 展開するであったキャラクターデザインもございました。
デンドロギガスでは、結局第9弾にて世に出なかったキャラクター等をデンドロギガス風にアレンジして登場します。昭和60年代に描いていた、そしてまぼろしのままになっていた、キャラデザインをオマージュとして復活します。(今回のデンドロギガスは完全に新作です)
プロフィール画像にて、新キャラ デザイン アップしました。このキャラクターは昭和時代にて本来であれば世に出したかった、あだちさんの力作の一枚です。
次回ブログ9/18予定、あだちさん、つじのさん、インタビュー動画9/末予定です。
昨日「ゲームのやり方」詳細ホムペアップしました。
今後ともよろしくお願いします。
8/22(土)AM0:00、デンドロギガス ホームページ開設となりました。
↓
あだちさんと昨年の12/12(金)お電話を頂いて、12/15に初めてお会いして、もう8月も終わり、あっという間に時間が過ぎてしまうのを感じております。1月から3月にかけては、真おくのほそ道 第2弾の最終詰めがあったり、デンドロギガスの企画を詰めたりして、今となってはあの過酷さを乗り越えて良かったと思っております。
デンドロギガスの特長です。
① デザイン、ストーリー、脚本、全てあだちひろし氏 担当
② シール素材、うまくいくかどうかもわからないのに、いきなりホロやります。シンオクのホロとテイスト感が違います、詳しく言うとネクロスシールのホロに近い線、そして〇〇〇を演出!。さらに布シール、和紙シールが登場!そして、新シール技法炸裂!角プリズム、銀アルミ、などなども登場。
③ 印刷方式、昭和60年代のやり方で印刷!要は昔ながらのアートボードにあだち氏がデザイン描きお越し、カラー部分などはブラシやペン描きなどで描く。そしてそれを特別スキャンし、シール化。
④ RPG型シール、シールとサイコロで遊ぶ、1人用、多人数用があります。
⑤ ストーリーボード(シンオクで言うストーリーマンガ)のデザインを辻野寅次郎氏が担当。あのテイスト感甦ります。
ネクロスファンや、おまけシールファンに少しづつですが、アピールしていきます。
何よりもあだち氏、つじの氏の久々のタッグ感、デザインに滲み出ております。
ブログは、9月は2週間に1回更新、10月~以降は、1週間ごと更新予定です。
今後ともよろしくお願いします。
本日は、いよいよ11月29日受注開始へになります。
↓
11/25(水)月刊シンオク通信でも発表しましたが、白銀アルミがうまくいかなかったので、再度印刷をしております。よって商品発送開始日は、12月25日とします。(遠方は12月24日、関東は12月25日。全て12月26日着になります)
昨年12月15日、初めてあだちさんと会ってから商品企画を何度も繰り返し、発売までに約1年という年月がかかりました。この1年の間で、だいぶシール事情も変わりました。シールに関しては、7月あたりから感じておりましたが、シールコレクターが疲弊しているな、と。企画を立てながら、シールの時の流れを敏感に察していたので、今更また新企画かよ!と思われたコレクターも多いかと思います。
デンドロギガス、北斗七聖 は、損して任せる形でやろうと途中から切り替えました。
テストで、少しづつ販売するとかは、市場は盛り上がらない。私としては、この市場の中で通常こんな販売方法する会社はもういないんじゃないか、と一段階上にあげて仕掛けることを考えております。
やるからには、買われる方へ、思いっきりのサービスをしていく。ちょっとホロとかちぢみシルク、北斗シール特典とやりすぎましたが、やりすぎぐらいがちょうどいいと思っております。もう今しか販売できないと感じてますから。
デンドロギガスは全50種類。はっきりいって多いです。次回からは、10種ぐらいかな(笑)
ただ、50種類なので、めいいっぱい感動あり、あだち氏のデザイン、ストーリー性をシールや大箱、小箱を通して感じていただけたらうれしいです。
あだち氏、つじの氏の久々のタッグで始まったデンドロギガス。ストーリーボードもつじの氏が気合を入れて作って頂いたり、あだち氏時系列日記を展開したり、と・・・やっぱ、昔のデザイナーさんもキャラクターを動かして、今回はシールですが、お客様に楽しんでもらいたいというのがあるのではないでしょうか。
印刷会社サカエマークさんも、手書きのホロ挑戦や、3チェンジシール、布、和紙、ちぢみシルクの為の銀フィルム仕様作成など、本当に細かいところをやっていただいたので感謝です。特に今回のシルクは、裏台紙を別で作成して張り合わせるので結構大変だったのではないでしょうか。
結果、あのネクロスシールをシールの感触までほぼそっくりに再現できたのではないかと思います。ホロ、ちぢみシルク、銀アルミは手に触った感触などで当時の質感が甦ります。
アイテムでは、和紙、布、その他を仕様し、さらにシンプルさがあります。その分豪華さはありません。
北斗シールもかなりシンプル。デンギガ特典に付く北斗シールと東京玉手箱の北斗シールは、全てWシール(紙×角プリズム)。
さらに裏台紙はツイッター画像で挙げておりますが、今後のネタに使用する可能性大!体力・攻撃力・必殺技がずば抜けて高いので今のうちにダブリを作ったほうがいいかもしれません(笑)
デンギガチョコは変わったチョコです。8月ニコ生現地放送後、交流会でお配りしたチョコとは、少し風味関連変えております。チョコっぽさが伝わりすぎているので、そこを変えております。8月に配ったデンギガチョコは、納豆菌豆にチョコレートをコーティングしただけでしたが、改良としてカカオマス(カカオパウダー)をかな~り多く(約20粉末ぐらい使用)コーティングしたチョコにさりげなくふりかけ、軽さのあるチョコに仕上げました。なのでそのままカカオ粉末が見てわかります。
デンドロギガス、北斗七聖、たくさんの関係者と切磋琢磨した商品ですので、ぜひ箱を空けて、びっくりしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。